色々な記事を読み漁ってきました。
結論から言うと、海藻には髪を美しく健康に保つための栄養素が多く含まれている
という事でした。
※髪が新たに生えてくる訳ではありません。
海藻類には「タンパク質」「ビタミン類」「ミネラル(特に亜鉛)」など、髪に良いと言われる3大栄養素が含まれていて、これを普段の食生活の中で上手く取り入れるのが重要だということです。
結局は栄養バランスのとれた食事を心がけるということですね😅
亜鉛は体内で生成することが出来ない栄養素なのですが、髪の毛の細胞分裂を支える重要な役割をするので、積極的にとっていきたいですね。(綺麗な髪の毛をキープ出来ます)
他にも亜鉛を多く含む食材は、牡蠣、肉類(豚、牛のロース肉、鶏ささみ)、納豆、チーズ、アーモンドなどです。
タンパク質をとって筋肉を作り、炭水化物、脂質をとってカロリーを消費して、カルシウムをとって骨を強くし、ビタミンやミネラルをとって皮膚や髪などの健康を保つ。
身体の健康=髪の健康→心の健康
本日のランチは
ご飯、海藻味噌汁、納豆、ほうれん草のおひたし、豚ロース生姜焼き定食 なんていかがでしょうか?
健康は一日にしてならずですね!

この記事を書いている時に、丁度、鬼崎海苔をいただきました。いつもありがとうございます。こちらの海苔の美味しさと言ったら…
止まりません( "´༥`" )
♯銅鑼湾 ♯日系ヘアサロン ♯髪になるべく優しい薬剤を使用しています
Comments